ライフログ
思い立って、折りたたみ自転車を買った。今まで住んでいたところは坂が多いところだったんだけど、引っ越した先の茅ヶ崎はすごくフラットな街で、たくさんの自転車が走っている。この街に住むなら、自転車があると便利そうだし、でもどうせ買うならそれなり…
明けましておめでとうございます。2923年の元旦は、初日の出を見に海に行きました。前日は紅白歌合戦を見て、夜の1時くらいに寝て、朝は6時くらいに起きて、海まで自転車で行きました。海に向かう道には、同じように自転車や徒歩で向かう人がたくさんいて…
道場六三郎さんをご存知ですか。 そう、あの「和の鉄人」です。かつて、大人気だった「料理の鉄人」という番組での活躍、懐かしいですね。 今回は、その道場さんのお話しです。 さて、その道場六三郎さんですが、料理の修業時代にはいつもこう思っていたそう…
ここ半年くらい、本当に忙しかったのだけれど、やっと一段落したので、すごく久しぶりに温泉旅行にやってきました。ゆっくりと温泉につかり、のんびりした時間を過ごして、すごく開放的な気持ちにもなれました。 忙しかった理由は、一つではなくて、仕事もそ…
時計を買いました。久々の大きなお買い物でしたので、この喜びを記事にしておこうと思います。 さて、時計は時刻を知るための道具。ならばスマホでも事は足りる。便利さを追求するならスマートウオッチも良い。 でも、選んだのは機械式の時計。時刻を確認す…
もうすぐ父の3回忌。時の流れが早いようにも感じるが、あれから色々あったのも確かであり、確実に時間は流れたのだろう。思えば、激しい反抗期だったようにも思うし、高校生くらいからはほとんどまともに話しもしなかったかもしれない。それでも親子であり、…
すっかりご無沙汰の更新になってしまいました。忙しかったのは事実なのだけど、何か色々と考える期間でもありました。一生懸命仕事をしたり、それこそ休みも少なくて、大変で。その見返りは生徒たちの笑顔だったりするのだけれど、本当にこれでいいのか、と…
人は誰でも少しくらいは、「いい人」でいたいと思っているのではないだろうか。 困っている人がいれば助けてあげたり、親切にしたりしてあげたいという気持ち、あるよね。それは偽善とかではなくて、打算も特になくて、ただ正直な思いとして。 でも、その気…
将棋の藤井聡太7段、つい最近は17歳11カ月でついに棋聖のタイトルをとり、史上最年少と話題になりました。ちょっと想像できないくらいに強いよね。でもその強さ、すごさはほかのところで色々ニュースにも話題にもなっているので、ここではそれとは別のエピ…
通りすがりのお寺の入り口に、こんなものが貼ってありました。なんとなく、心に引っかかったので、写真をパチリ。
水はつかめませんすくうもの心もつかめません汲み取るもの あるお寺の掲示板の言葉。 なるほど。水と心は少し似ている。どちらにも形はない。そのままにしておけば、蒸発して消えてしまう。天の恵みともいうが、渇きをいやしてくれるところも似ている。水も…
“笑う門には福が来る” こんなことわざがありますが、この考え方がとても好きです。“楽しいから笑うのではない。笑うから楽しくなる”という考え方、何だかいいですよね。 ちなみに笑うことができる動物って、人間だけだそうです。すごいなぁ、人間って、と思…
「未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ。」 これは元ライブドア社長の堀江貴文さんのメッセージです。 正直、僕は堀江さんのことはあまり好きではない。もちろん実際に会ってお話ししたこともないし、堀江さんは僕のことなど存在すら知らないだろう。…
「生きている限りバットエンドはない。僕たちはまだ途中だ。これから続きをやるのだ」 これは芥川賞も受賞したピース又吉さんの小説の一節。 そしてこの言葉は、近畿大学卒業式で又吉さんが行った講演の中でも語られています。 「君たち卒業生はこれから社会…
時計の針って面白くて、長針と短針は1時間に一度、出会うそうです。 1時5分頃、次に2時10分頃、そして3時15分頃というように。そうやって出会って、長針が追い越して、またしばらくすると追いついて。 キングコングの西野さんが、近畿大学の卒業式で行ったス…
母の命日は仕事だったのだけれど、仕事で墓参りに行けなかった。やっと今日休みだったので、少し遅れてのお墓参り。母の日であったのは偶然です。 1年前に父も入って、今は両親が一緒に眠る墓。 妻と二人で手を合わせた。 母が亡くなって、27年。当時の母の…
「逆風は振り返れば追い風になる」 最近見た映画の中のセリフで聞いたフレーズです。苦しい状況の中でも、少し視点を変えれば、前向きに状況は変わる、という意味でしょうか。何か、琴線に触れて、心に残りました。発想の転換と言えば簡単ですが、いざ逆風に…
2020年4月現在、コロナウイルスが猛威を振るっています。4月20日に各自治体より報告された感染者数は360名(患者156名、無症状病原体保有者13名、陽性確定例(症状有無確認中)191名)、死亡者15名。 また、今回の発表で、国内感染者は10,973名となったそ…
4月は新学期の季節なのですが、今年はコロナウイルスの影響で、なんだかいつもと違う春です。本来ならば、春には今までの自分を「リセット」して、新しいスタートを切るのですが、今年はなんだか様子が違いますね。日本全体がコロナウイルスの不安の中ですが…
9月5日(木) 長男 今日は昼に長男と妻とランチ。長男はこの春就職し、一人暮らしを始めている。会社への不満やお金がないことでの窮屈な生活などをポツポツと話す。こうやって話ができること、長男が反抗期を過ごしていた時期にはちょっとかんがえられなか…
水を飲みたがらない馬を川辺に連れていくことはできても水を飲ませることはできない 勉強にやる気を持てない生徒を前にしたときに、この言葉が頭をよぎります。教えても教えても、右の耳から左の耳に言葉が通過していっている感覚。 コップが下を向いている…
2019年8月のライフログ 2019年8月のライフログ 8月1日(木)ライフログ開始 8月3日(土)刺身定食 8月5日(月)今日を生きる 8月8日(木)結婚記念日 8月9日(金)老人ホーム 8月10日(土)東京オリンピック 8月12日(月)新盆供養会 8月14日(水)コストコ…
こんにちは。ORIONです。 クリック型広告報酬の代表的なサービスがGoogleアドセンス。自動広告なので管理が楽で初心者にも扱いやすい反面、規約が厳しく審査に時間がかかることで有名です。ブログを始めて、8か月、2度目の申請でやっと審査を通過できました…
松坂選手にとって背番号18は、西武に始まり、レッドソックス、ソフトバンクでも背負ってきた番号。まさに松坂の代名詞であり、松坂自身も「体の一部」と語るほど愛着ある背番号です。ちなみに今季背負っていたのは「99」で、足したら「18」になる番号…
かつては日本のハワイと呼ばれ、バブル期の荒廃を経て、今再開発が進み、人気上昇中の熱海に行ってきましたよ。 散策記録をつづりながらおすすめスポットを紹介します。 まずは、定番のサンビーチ ヤシ並木が続く長さ400メートルの砂浜に穏やかな波が寄せ…
今日からブログを始めます。